《本日の音声はコチラ》
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
梅雨って感じの天気ですね。
濡れないところから見る雨好きなんですよねー。
なんてことを言いながら昨日今日のニュースを一気にお届けします。
そんな多くないです。
▼「FBは独禁法違反」訴え却下 「インスタ」「ワッツアップ」ライバル買収
気になってたニュース。
現状の独禁法の枠組みだと難しいそうですね。
司法で解決していくっていうより立法で解決していくって感じなんだろうなと思います。
今さらだしもしかしたら以前も言及したかもなんですがFBがワッツアップを買収してたの知りませんでした(もしくは忘れてました)。
日本はLINEが多いけど世界的にはワッツアップが多いよね。
▼習近平氏に難題 米との競争激化、少子高齢化 中国共産党100年
今日で中国共産党創建100年だそうです。
習近平(シージンピン)が長期政権を狙ってるわけなんですけど、ヘッドラインにもある通り中国も少子高齢化が進みつつある社会だそうで果たしてどこまでこの中国の国力を保てるのかというのが国内もそうだし国際社会に与える影響の大小を決めていくんだろうなと思います。
という話を今日は音声で録ろうかと思ってます。
▼原発建て替え、明記せぬ方向 経産省、エネルギー基本計画で調整 新増設も同様、世論考慮か
原発立地自治体の議員さん、特に自民党議員さんは国と一体になって原発推進してきた経緯があるので地元の指示者や有権者には原発関連産業の方が多いでしょうしそうなったら原発は止めません!って言えた方がいいのはよくわかるんだけど、世界の潮流から見てもコストから考えてもそれを担う事業者を見てもちょっと無理があるんだろうなって気はしてるんですよね。
という無駄に長い一文になっちゃいましたがそうだろうなって気はしてます。
原子力は未来のエネルギーだったんですけどね。
なんか色々言いたいことはあるんですけどこの辺にとどめておきます。
▼「感染者増がV字形、今までにない」医師会長が危機感
ここ数日は東京の新規感染者数しか追えてませんが明らかに増加傾向でちょっと嫌な感じですよね。
ワクチン接種は進んでるけど思ったほどは進んでいない(職域接種も停止したし)。
変異株の影響か、蔓延防止等重点措置を敷いてても増加傾向にある。
だけど東京オリンピックはしたい。
というめちゃくちゃ矛盾に満ち満ちたことをやろうとしてるんですよね。
ほんと謎なんですよね。
や、彼らの理屈から言えば全ては選挙のためってところで一貫はしてるんですが。
本当にこの状況でオリンピック開催するのか。
不安しかないです。えぇ。
▼三菱電機の検査不正 架空データ算出プログラムを作成
本日最後です。
凄いの出てきたなというかこれ30年以上続いてたらしいのでもうちょっと言葉になりません。
1985年ってバブル景気の終わりの方ですよね。
まだ終わってなかったはずで。
もしかしたら最初に始めた責任者の人はもういらっしゃらないのかもしれないけれど、どういう経緯でどんな理由で始めたのか、そしてなぜそれが長年続いてきてしまったのかというのはめちゃくちゃ気になるところです。