この問題あまり取り上げたくなかったのですが
ここまで大きくなっちゃうと言及せざるを得ないなー。
ということで書こうと思います。
▼森友学園の国有地取得問題、会計検査を実施へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H4G_T20C17A2000000/
問題の概要
大阪の豊中市に学校法人森友学園が瑞穂の国記念小学院を建設中ですが
『建設地が不当に安く販売された可能性がある』
という疑惑が持ち上がりました。
森友学園は、
小学院の隣接地(ほぼ同面積)→14億円
記念小学院の土地→1億3千万円
とほぼ10分の1の価格で取得していました。
どういうからくりかというと
地下に埋設されたゴミの処理費用名目で8億1900万円が差し引かれ
1億3400万円になったということだそうです。
これだけなら「一地方の問題だろう」と片付けられるところですが
小学院のHPに”名誉校長”として安倍昭恵首相夫人が掲載されていたこと(現在は削除されています)から
政治介入があった可能性が捨てきれないということで国会で審議されるにいたりました。
次々と出てくる疑問点
本当に続々と新事実が出てきます。
問題の国有地は伊丹空港の騒音区域に指定されて国が買い上げた土地でした。
その管理を『関西エアポート』という会社が引き継いだのですが
森友学園の土地だけが国によって買い戻されていたんだそうです(1の記事)。
そしてその売却された国有地の金額が非開示になっていた(2の記事)し、
ドンピシャのタイミングで大阪の私立小学校設立基準が緩和されています(3の記事)。
取り上げだしたらキリがないので主要どころだけ載っけておきます。
ご興味がある方は記事にもお目通しください。
1.格安売却疑惑 問題の土地はなぜか国所有に
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170222/00000050.shtml
2.国有地売却14~16年度693件 金額非開示は森友学園のみ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201702/CK2017022502000165.html
3.森友学園のためか 大阪「私立小設置基準」緩和に重大疑義
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/200226
これから
月曜日から国会論戦は参議院に移りますがこの問題は引き継がれることになります。
あれだけ白熱していた共謀罪や南スーダン派遣の議論も今はほぼストップし
この問題1点に集中しきりになっています。
これまで森友学園や園長の籠池泰典氏との関係性をも否定している安倍首相ですが
『利益供与』に間接的であったとしても関わっていたならば
首相職だけでなく政治家としても進退問題に問われることになると思います。